ブログのデザインを変えてみようかなと考え中です。
最近、ブログの表示スピードを調べてくれるサイトがあるのですが、
そのサイトでいくつかの記事にて指摘を受けました。
指摘と言いましても、怒られたわけではないのですが、
ある記事の表示速度が遅いですよ〜といったものでした。
写メ画像が原因?
指摘を受けた該当の記事は、私のスマホや一眼レフで撮影した、
スクリーンショットや写真が貼られていました。
この画像の形式をpng形式へ圧縮することで、
記事表示の向上が見込めるとのことでした。
正直、画像の加工(圧縮だけなんですが)はスルーして、
ブログに好きなように貼っていました。
ただし、重たい画像を貼り付けていると、
私のブログを読んでいただいている方に対して、
非常に迷惑をかけていたりするわけです。
本当に、申し訳なく思っています。
これから、該当の記事の重たい画像に関しては、
随時、圧縮を行い表示速度を上げていきます。
もっとブログをシンプルに
このブログを書き始めた頃、読者の方に私の記事を多く読んでいただこうと、
各ページのメインタイトルの下に、最新記事を掲載するスクリプトを入れたりして、
それは、今でも継続されております。
アクセスアップの効果の程はあまり分からないのですが、
このようなスクリプトも表示速度の低下を招く原因となっているみたいです。
あまり主張が強すぎるのも考えもので、
何より自分自身が読んでみて、あまり納得できていないのも問題です。
ブログの見た目より内容で皆様に訴えかけることが、
私の本来の目的でありますので、少しずつではありますが、
ムダな仕様をそぎ落としていきます。
ブログも断捨離
一朝一夕で素晴らしいブログに変貌を遂げることは、、まずありません。
ここで、焦ってしまい、ロクに下調べもせず動いてしまうのが、
私の悪い癖でもありますので、一つ一つ確実に問題を潰していき、
私の理想とするブログを作り上げていきます。
そのためには、文章構成のスキルや、更新頻度、記事の質の底上げ、
色々と改善させなければならない部分はあります。
「これくらいでいっか」と思わずに「まだ良くなるはずだ」と、
ゆるやかに情熱を燃やして、ブログ運営をしていきます。
余計なものはそぎ落とし、読者の方にダイレクトに思いが届く、
そのような記事を書いていきます。
無理に色々と溜め込まないようにして、できるところから少しづつ、
且つ確実に変化させて行きます。
それでは!
最近のコメント