コレをするだけでクーラーの電気代は大きく節約できます
最近、既に暑い・・・クーラーつけよう!
私の家族は暑がりが多いので、少し暑いと寝れないらしく、
すぐクーラーを使いたがります。
私も仕方ないなと思いながら特に注意したりもしません。
私の家は湿気もたまりやすいので、最近蒸し暑いのは確かです。
でも気になるのが電気代ですよね。
我が家の去年の電気代でマックス18,000円という、
破格の公共料金をたたき出しくれました。
そんな悲しみから復活すべく、今年は賢くクーラーを使います。
設定温度は基本28℃
クーラーを入れるとき28℃ごときじゃ涼しくならないと思い、
よく26℃あたりに設定する人は多いのではないでしょうか。
26℃にするメリットと言うのは、部屋の気温を下げるスピードを早める、
それくらいではないでしょうか。
基本的に設定温度を下げていくと、その分、電気代がかかります。
試したことがない人は28℃設定でクーラーを使用してみてください。
想像以上に涼しいですので。
扇風機を使いましょう
クーラーの相棒はやはり扇風機です。
扇風機を使うことで空気が循環され、クーラーの冷気が一気に、
部屋中へ広がります。非常に便利です。
しかも扇風機の風はクーラーで冷やされて冷たい風となっているので、
なにも、クーラーの設定温度を下げる必要はございません。
我が家も扇風機は一年中使用しています。暖房器具とも相性抜群です。
クーラーの風向きは上方向へ
暖かい空気は部屋の上にたまりますので、その空気層から、
冷やしていくことで部屋全体も涼しくなります。
ただし暑くて寝苦しい時は、風向きは下方向にしたほうが、
効果は高いようです。冷たい空気は部屋の下のほうへおりてきますので、
時間が立てば寝苦しさは解決します。
アイスノンや氷のうを使う
体を直に冷やすこともオススメです。
私はよくアイスノンをタオルで巻いて、枕の上に乗せ寝ています。
もうかなり冷やしてくれますので、かなり気持ちが良いです。
しかも、継続して冷気が保たれていますので、
非常に役に立ってくれます。アイスノンは現在我が家に3つあり、
全部、冷凍庫でスタンバイしています。
いかがでしたでしょうか?夏の電気代が高いのは仕方ないと、
あきらめないでください。ムダなお金は払わずに、
もっと有意義な楽しい物につぎ込みましょう。
それにしても最近の扇風機は安い。

山善(YAMAZEN) 30cmリビング扇風機(押しボタンスイッチ)タイマー付 ホワイトベージュ YLT-C30(WC)
- 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 11人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
それでは!
最近のコメント